次に注文住宅建てるならどこにする?~ふとしが選ぶハウスメーカー3選~

またまたコダテルさんの企画に乗ってしまいました…

ネタがないからって・・・

ということでまたまたコダテルさんの企画に乗っかってブログを書いていきます。

今回は自分が建てた住友林業はあえて外して書いていきます!

また、北陸地方地場のハウスメーカーについても除外しています。

※読者の皆さんに伝わらない可能性もあるし、これから家を建てたい人にとって役立たない可能性が高いことから

では早速次回もし自分の建てたいと思ったハウスメーカーを紹介していきますね!

次回注文住宅を建てたいハウスメーカー3選
  • 大和ハウス工業
  • 旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)
  • 積水ハウス

という3社になります。

理由についてはこの後書いていきますが、全て鉄骨造が中心のハウスメーカーになってます。

ですが、特段鉄骨にこだわった理由はありません。

どちらかというと自分がそのメーカーの人と仕事をしたり、自分の周りで建ててる家などが多く目に触れる機会が多かったりというのが大きな理由になっています。

ということで早速理由を次からお話しようと思います!

大和ハウス工業で建てたい理由

大和ハウス工業のイメージとしては営業担当やアフターサービスの担当者のスピード感がすごいというのが印象としてあります。

確かにジーヴォΣなどの地震に対する対策や今テレビコマーシャルをよくやっているmareなどの機能的な面はもちろん魅力的に感じます。

しかしながら自分の肌感として大和ハウスの営業マンのスピード感(特にトップ営業マンであるほどその傾向は強いです)というイメージがあるのです。

なぜそんなことを自分が言えるのかというと実は以前に大和ハウスと仕事をすることが多く、聞きたいことや依頼したことに対しての返答がかなり早く対応してくれていたということがありました。

例えば、災害時に事故現場の写真や見積もりなどを依頼するとほとんど3日以内に回答が返ってくるなどそのやり方は徹底してました。

これは大和ハウスのスローガンともいえる「凡事徹底」というのが社員の人たちに浸透している結果なのかと思います。

※こちらに対しても同じようなスピード感や対応をたまに求められるので仕事面では結構大変でした・・・

家を建てた後でも信用できそう・・・

ということも考えて大和ハウス工業を選びました。

旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)の理由

旭化成ホームズはやはり重量鉄骨とヘーベル板での非常に重厚感のある外観と3階建てなど狭い土地でも戸建てを建てるノウハウが豊富そうというのが理由です。

特に自分の実家(首都圏)ですとヘーベルハウスの家が結構たくさん建っていて

3階建てや狭い土地でも二世帯住宅とかできるなんてすごいなー

と思ってみていました。

また、自分の友人もヘーベルハウスで建てていて、屋上を活用してのスペースを利用したり面白い提案をしてもらえるように思ってました。

結構外観面であったり、屋上のスペースの活用などほかのハウスメーカーではあまり見たことない家を見ていたこともあって今回選んでみました。

とはいうものの、北陸地方では旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)は営業展開していないので建てようと思っても建てられないというのが現状なのですが…

ですが、鉄骨系でよく積水ハウスや三井ホームと比べられることが多いということからも高級路線であることは間違いないですね…

積水ハウス

これは自分たちも実際に最後まで見積もりを取ったり、積水ハウスの「住まいの夢工房」の見学など結構行動していました。

そういったこともあって積水ハウスで建てること自体は非常に前向きではありました。

ですが、実際に契約しなかったのは営業マンから提案した内容に不満であった(タイルデッキを小さく提案してきた)ことがあって実際に契約するまでは至りませんでした。

タイルデッキには私の夢が詰まってるの!!

妻の夢の実現についてはこちらの記事で紹介しています!

妻の夢が実現!タイルデッキでやりたいこととは?

ですが、妻が最初に建てたいといっていたハウスメーカーは積水ハウスであったし、提案内容次第では実際に積水ハウスで契約していた可能性はありました。

自分としても積水ハウスの家はやっぱりバランス的にもいいなと思いましたが、それ以上に個人的には住友林業の方が好きだったので妻が意見を変更してくれたのはうれしかったです( ´∀` )

最後に

ということで次に建てるならこのハウスメーカーということで3社選んでみました。

こうしてみると実際に自分が関わりをもったハウスメーカーを選んでいたなと思いつつ、いつかお金をためてもう一回注文住宅を建てれるような人生を歩んでいけたらと思います。

ほかにもたくさんのハウスメーカーがありますし、地元のハウスメーカーはあえて外しているのでどこまで参考になったかは不安ですが、読んでもらえて嬉しいです!

それはそうと今回家を建ててもう1建建てるとなると相当頑張って自分たちで稼いでいかないと厳しいな思った今日この頃でした。

にほんブログ村もやっているのでクリックしてもらえると嬉しいです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です